しひん

しひん
I
しひん【四品】
人の, 年齢による四種の区別。 小(六歳以上)・少(一六歳以上)・壮(三〇歳以上)・老(五〇歳以上)の四つ。
II
しひん【詩品】
(1)中国の詩論書。 梁の鍾嶸(シヨウコウ)の撰。 原名「詩評」。 三巻。 漢から梁にいたる詩人一二二人の五言詩を上中下の三品に類別し, 作家間の継承関係を論じたもの。
(2)唐の司空図の著。 「二十四詩品」のこと。
III
しひん【資稟】
生まれつきもっているもの。 生来の素質や性質。

「すぐれた~のしからしめるところ」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”